![]() |
名 前 | 題 名 | コメント |
さち | 夢 | この作品は女の子が草原で寝っ転がっていると寝てしまい、夢を見て目が覚めるという話です。 夢の中へは羊が導いていき、現実へは山が近付いていって最初の場面に戻る様になっています。 うまくいったところは昼から夜になる場面が自然な感じに移っていくところと、 最後に女の子が立ち上がって帰るところです。 苦労したところは夜の場面の時間軸を昼の場面の後まで伸ばすのが大変だったことです。 また、今回の授業ではあまり気に入った音楽を見つけることが出来ず音楽は付けませんでしたが、 音楽を付ければよかったと思いました。 初めてのflashだったので作品が出来上がるかどうか不安でしたが、 楽しく作ることが出来たので良かったと思いました。 |
AMI | 蓄怨鬼 | 時間があまり無かったこともあり、かなり最後の方は投げやりになってしまいました。 (本当は音楽も付けたかったのですが) 一様、タイトル通り(字は違いますが)蓄音機をイメージに作りました。 以前サークルで提出したイラストをそのまま使っただけなのですが。 苦労したことは、最初の頃、作品の完成形が動く映像として見えていなかったので、 まず何をしなければいけないのか分からなくて困りました。 あと、家でフラッシュの部品を作っておかなくては間に合わないことが大変でした。 参考になったのは、やっぱり、他の人の作品でしょうか。 いろんな物を見て、自分の作品のイメージを動く物として固めることができたと思います。 |
mikki | merry
christmas ![]() |
音楽を入れるタイミングや、音楽を挿入することによって作品のデータが大きくなってしまい、 それを修正することが一番大変でした。 途中で諦めかけたこともありましたが、先生方や周りの友達に助けていただき、やり遂げることができました。 |
まっくろくろすけ |
World
Tour ![]() |
苦労したところは作品の構成がまったく浮かばなかったところです。 そんな中できた作品で注目して欲しいのは「自由の女神」です。 |
有 | ソラコトバ | 個人サイトのオープニングになるように作りました。 初めてFLASHといものを作って、まだまだ至らない部分がたくさん残る作品になってしまいましたが、 サイトの雰囲気を伝えられるものになったと思います。途中と最後のイラストは自作です。 |
Yukinko |
みかんダンス ![]() |
動きのおもしろさを楽しんで下さい。 |
miyamiya | 祝!誕生日 ![]() |
FLASHの本を参考にウロコにマウスを乗せると色が変わる魚を作りました。 ウロコがどういう形や色だったら背景に合うか、色の変化 が分かり易いかについて、 何度も作って試してみました。 珊瑚や海草については、思いつくままに描いていたら、 どんどん不思議な生物が誕生していましたが、動かし方を考えるのがとても楽しかったです。 一番苦労したのは、ストーリー展開で、見ている人にきちんと内容が伝わるかがとても心配でしたが、 絵コンテを見直したり、友達に見てもらったりして、なんとか完成させました。 短期間でしたが、FLASHの面白さに引き込まれ、今後も作成していきたいと思いました。 |
キクタサトミ |
微小 ![]() |
限られた時間の中で作品制作を行ったため、雑になってしまいました。 色々な技を学びながら、ソフトを使えるようになっていくのでとても楽しかったです。 |
nachi | 海の神秘 | FLASHというものがどういうものかつかむまでに苦労しました。 周りの人たちの作品のクオリィティの高さに圧倒され、こんな風には作れないと思って、 ネタ勝負に出ました。このネタは私が小さい頃に父に水族館で吹き込まれたデマです。 FLASHの特性を生かしきれてないと思うのですが、それなりに面白いものに仕上がったと思っています。 |
にこにこ島 | ようこそ信州へ ![]() |
信州に育った作者が、自身で撮ってきた信州の風景写真です。 写真撮影の技術は全くないど素人ですが、信州の美しさを味わっていただけたら幸いです。 FLASHの出来については…。その点は目を瞑っておいてください! ただ、文字と葉っぱの現し方には、力を入れて製作しました! |
紫 | おさんぽ日和 ![]() |
フラッシュ初挑戦だったので勝手がつかめず、途中で重みでデータがとんで大変でした(おもにPCの仕業) うっかり既存のシンボルに加工を施したら、全画面加工後のシンボルになっていて、何度も泣きました。 曲はうまくあってて気に入ってます。ラストの紙ひこうきの飛び方も。 |
ゆき | これはなあに? | FLASHを使うのは初めてだったので、いったいどのようなものが作れるのかなど、 まず自分の作りたい作品のイメージを考えるがとても困難でした。 最初は シンプルなものがいいと考えていましたが、実際に作業を進めていくにつれて、 自分のFLASH作品に動きが少ないことに悩みました。 今思えばもう少し動きのあるストーリーにすればよかったかなとも思います。 でも、ネズミやチーズなどの絵はそれなりに満足のいくできに仕上がったのでそこはよかったと思います。 |
Mado | Cats
Gallery ![]() |
素材の写真は自分で数百枚撮った中から厳選したもので、 その写真をFLASH用に加工するのが大変でした。1枚1枚の写真を動かすタイミングや、 動きに合わせた音楽を考える作業が面白かったです。 今回の作品は長いので、今後HP等で使う時はもう少し短くしようと思います。 |
たつる | 紅月夜話 ![]() |
作成期間が短かったこともあり、やってみたいと考えていたこと全ては盛り込めませんでした。 しかしこうして作品を仕上げられたことはとても嬉しいです。 自分の絵が動くところを見られるなんて感動です。 自分の家でもフラッシュを作成できる環境になった時には、 今回出来なかったことやまた新しいことに挑戦してみたいと思っています。 |
ゆうこ | 天使のたまご | FLASHを使うのが初めてだったので、その点がとても大変でした。 作品中で苦労したのは、天使の顔がズームになるところです。 それと、残念だったのは、音楽をつける余裕が無かったことです。 逆に気に入っているのは、タイトルが出る場面です。 色々反省点もありますが、結構楽しく作れました。 一応ストーリーがあるつもりなので、それがわかってもらえると嬉しいです。 |
かーびー | ふよよん ![]() |
作品の内容は、主人公である白い物体の一日の様子を表したもので,あまり意味のない内容です。 最初考えていたストーリーが長かったので少し削ったりしましたが、 クモ型→☆型に変わる時の構成は上手くいったなあと思いました。 また、全く使ったことのないソフトで素材から作っていたため、とにかくガチャガチャやっていたので、 パソコンが壊れるのではないかと心配になりました。壊れなくてよかったです。 |
起。 |
**アンサンブル・リドール** | サークル紹介のフラッシュを制作したつもりです。ポップアップ(?)に苦労しました。 |
elmo | うさぎとかめとイノシシ ![]() |
昔話のうさぎとかめストーリーにイノシシを参加させて、 FLASHを作りました。あくまでも主役はイノシシです! 山を登っていくイノシシの足の動きなどもう少し工夫が出来たらよかったです。 花火の火の粉や残像をうまく調整できるとよかったです。 また、始めから終わりまで、ほぼ一つの場面なので、 視点の動きを感じられるような作品も今後作ってみたいと思いました。 |
@けい@ | LINE&CIRCLES ![]() |
フラッシュのイメージが光が動く感じ(名前からか・・)だったため、 しゃかしゃか動かしてみたかったのでこんな風になりました。 苦労した点は円が点から生まれてひとつの円になるやつ。 どうしたら良いかわからなくて久保先生にやっていただきました。 辛かったのは2限から5限(しかも終わらなくて延びる)の連続3日間だったこと。 最後の土曜日は早く終わるかと思ったら夜8時までかかった。。 その分お気に入りの作品になったと思いますが。 気になる点は音楽をループにしなかったので画像を繰り返すと音楽がダブっていってしまうこと。 機会があったら直したいです。 |
HIROMI | クリスマス 〜サンタが街にやってきた〜 ![]() |
この作品で私は、FLASHを使ってクリスマスカードのような物を作ろうと思いました。 星が輝く空がだんだん暗くなってきて、雪が降ってきます。 そこにクリスマスソングが聞こえてきてトナカイの引くそりに乗ったサンタクロースが走りぬけます。 最後にはMerry Christmasの文字とベルが現れます。 苦労したところは、雪の降らせ方で、なかなか自然に見せることができませんでした。 うまくいったところは、サンタクロースの手とトナカイの足とロープとトナカイについているベルの動きが ぴったり合ったところです。 全体的にかわいらしいほのぼのとした作品になればいいなとおもっていたので、よかったと思います。 |
くらげ。 |
ひがないちにち。 | とにかく時間がありませんでした…。くらげのめにょめにょとした動きをがんばりました。 |
ユーミ | 桜 ![]() |
今回初めてフラッシュ作品を作ったのですが、思ったよりも難しく、複雑でした。 しかし、とてもおもしろく、いつの間にかのめり込んでいました。 この作品”桜”は二つの意味が込められています。 ただ単に桜の季節、春が一番好きだということ。 そして2005年春から、私は社会人です。 その始まりを桜満開なスタートにしたいという願いを込め作りました。 |